最近、副業しようかな~って思っているんだけど、でも何をすればいいのか分からなくて…
私にあった副業って何があるのかな…?
その気持ち分かります!
私も自分にあった副業が見つかるまでは、3か月くらい悩んでました(^▽^;)
こんにちは!マリン(@marine202028)です。
今回は、「副業を始めたい!だけど何をしたらいいのか分からない…」と悩んでいるあなたに、自分にあった楽しい副業を見つけるための3つの方法についてお話します。
この方法は、私自身が自分にあった副業を見つけるために実際に行動してみて役に立ったことをまとめました。
過去の私と同じように、悩んでいるあなたの手助けになれば幸いです。
●自分にあった副業を見つけるために何をするべきなのか?がわかります。
●副業がなかなか決められない本当の原因がわかります。
●副業を始めても、あとから役に立つ情報の作り方がわかります。
では、説明していきますね!
その前に…ブログの応援クリックをよろしくお願いします!
応援してもらえたら、とても励みになります(*^-^*)
⇩ ⇩ ⇩
なぜ副業が見つからないのか?本当の原因を見つけよう!

まず、そもそもなぜ自分にあった副業が見つからないのでしょう?
その本当の原因を知る必要があります。
本当の原因を自分で再認識することで、これから何を重視して副業を探せばいいのかが分かるようになるんですね。
では、原因を見つけるために、今からあなたにいくつかの質問をします。
答えを考えながら読んでくださいね。
質問1
あなたが副業を始めたい!と思ったきっかけは?
質問2
すぐにお金が稼げるなら、どんな仕事でもいいですか?
どんな仕事でも大丈夫! ➡ はい
そういうわけではない ➡ いいえ
質問3
質問2で『いいえ』と答えた場合、その理由はなんですか?
できるだけ多く答えてください。
はい、これで質問は終わりです!
この3つの質問の答えから、本当の原因を見つけます。
質問1では、
副業を始めたい!と思ったのは…
●本業の収入が少ないから生活が苦しい
●このままでは、もし働けなくなった時の将来が不安
●副業で稼げるようになったら、本業を辞めたい
だから
●副業で収入を増やして我慢しない生活をしたい
●早く収入を増やしたい
●本業を辞めれるぐらいに稼ぎたい
というような理由が思いうかんだのではないでしょうか?
質問2では、
「はい!」と答えた場合 ➡ おそらく何を副業にすればいいのかが分からないという悩みは出てこないはずです。
どんな仕事でもいいということは、仕事の選択肢は多くあるのでバイト、内職でもできるからです。
雇ってもらえないという理由でなければ、副業はすぐに始められますし、少しでも収入を増やすことができますね。
「いいえ!」と答えた場合 ➡ 何を副業にすればいいのかが分からない人の多くは、こちらの選択肢になるでしょう。
質問3では、
ここで答えた理由が、あなたが何を副業にすればいいのか悩んでいる本当の原因になります。
あなたが思いうかべた理由はどんなことでしたか?
たとえば、副業をするなら…
●本業で疲れているから、副業ではあまり体力を使いたくない
●本業で人間関係に悩んでいるから、副業では人間関係で悩みたくない
●満員電車に乗りたくないから、副業は自宅で仕事がしたい
●お金に余裕がないから、初期費用をかけずに副業を始めたい
●本業だけでなく、家事・育児などで時間がないので、少ない時間で出来る副業がいい
●専門的な知識がなくても始められる副業がいい
●自分の好きなときに働ける副業がしたい
●自分の好きなことを副業にしたい
●年齢に関係なく続けられる副業がいい
●副業は、なるべく失敗したくない
などの理由があるのではないでしょうか?
これらの理由から、悩みの原因は…
副業ではできるだけ
『ストレスなく』
『楽に』
『効率的に』
『楽しく』
働きたい・稼ぎたいと考えているからなのです。
そのため、その条件にあった副業がないか探しているけど、なかなか見つからないから決まらないのです。
※ちなみに、在宅で空いている時間を活用して収入を増やしたい!という条件の場合には、好きな時間と場所で働ける求人を掲載しているサイトがありますよ。
リンクを貼っておきますので、興味があればチェックしてみてくださいね!
⇩ ⇩ ⇩
在宅求人数NO.1!今ならオンライン講座も無料開催中!
空いてる時間でしっかり稼げる
在宅・時短のお仕事はママワークス
自分にあった副業を見つけるための3つの方法とは?
先ほどの質問から、あなたの悩みの原因は再認識できましたか?
では、次にどうやって自分にあった副業を見つけていくのか?についてお話します。
1.自分の本心から副業に求める条件を書き出していく

まず、あなたの頭の中の思考を整理して、副業に求める条件を書き出してみましょう。
おすすめは、1冊のノートを用意して、毎日思いつくことを書いていくのです。
ノートに書くことで、忘れることを防ぎますし、自分が何を考えているのかが可視化できます。
少しでも書き続けることで、自分の考えが徐々にまとまっていき、何をしたいのかが見えてくるようになりますよ。
ノートに書く内容としては、
●質問3のあなたの答え
●自分の好きなこと、嬉しかったこと、興味があること
●仕事で気がのらないこと、苦手なこと
●どんな夢があるか
●これから挑戦してみたいこと、やってみたいこと
などがいいですね。
私は個人的にノートをおすすめしますが、WordやExcelなどでまとめてもいいですよ。
とにかく頭の中で考えて終わるのではなく、アウトプットしてください。
特に、今の自分が
何で悩んでいるのか
何を考えているのか
何に憧れているのか
という情報は、のちに貴重な経験談や参考資料になります。
たくさんアウトプットした記録は、副業を始めたら必ず役に立つ時がきますので、大事にとっておいてくださいね!
2.ネットでどんな副業があるのか?を調べる

ノートにあなたの思いをアウトプットしながら次にすることは、どんな副業があるのか?をネットで調べることです。
実際にさまざまなジャンルで副業をしている人達がたくさんいますので、ブログやYouTube、Twitterのツイートを見たりして情報を集めます。
調べる内容としては、
●副業の種類
●副業ごとのメリット・デメリット
●必要な準備物
●初期費用はいくらかかるのか?
●1日の作業時間はどのくらい必要なのか?
●専門的な知識が必要か?
●見込み収入額はどれくらいなのか?
ということですね。
そして、調べたことをノートに記録しておきます。
3.条件があう副業を探し、簡単なものからやってみる

ある程度の副業をピックアップできたら、次は今までノートに書いてきた自分の本心とネットで調べた副業の情報を照らし合わせます。
条件が全部当てはまらなくてもかまいません。
その中で、自分の本心(条件)とあう項目が多いものを探します。
副業の候補がいくつかある場合は、全部やってみてもいいと思います。
やってみないと分からない部分はありますし、もし全部できるのなら収入源は多いほうがいいからです。
いきなり多くのことを始めるのは大変だから、とりあえず1つだけ…という場合は、
たくさん稼げそう!よりも、長い間でも楽しく続けられそうか?を重視してください。
どの副業でも当てはまることですが、『楽しみながら長く継続する』ことがとても大事で、成功につながりやすいのです。
ほかにも…
●初期費用がかからないジャンルから始めてみる
●専門的な知識が必要なものは、学ぶことがストレスにならないか、もっと知りたいと思えるか?で判断する
●短期的ではなく、長期的な目線で考えておく
というのも大切ですね。
せっかく始めた副業が楽しくなければ、本業と変わらないストレスをかかえることになったり、やる気が出なくてすぐにやめてしまったり…と長続きしないので、よく考えてから始めてくださいね。
自分にあった副業を見つける3つの方法のまとめ

自分にあった副業が見つからない場合の解決方法をまとめると
★まずは副業が見つからない本当の原因を見つける
⇨ 本当の原因は、副業に求める自分の条件である
★副業ではできるだけ
『ストレスなく・楽に・効率的に・楽しく』
働きたい・稼ぎたいと考えているからである。
そのため、その条件にあった副業がなかなか見つからないから決まらない。
★自分にあった楽しい副業を見つける3つの方法とは…
1.自分の本心から副業に求める条件を書き出していく
ノートに書く内容は、
●質問3のあなたの答え
●自分の好きなこと、嬉しかったこと、興味があること
●仕事で気がのらないこと、苦手なこと
●どんな夢があるか
●これから挑戦してみたいこと、やってみたいこと
特に今の自分が
何で悩んでいるのか
何を考えているのか
何に憧れているのか
という情報は、貴重な経験談や参考資料になり、副業を始めたら必ず役に立つ。
そのため、アウトプットしたものは必ず大事にとっておくこと。
2.ネットでどんな副業があるのか?を調べる
ブログやYouTube、Twitterのツイートを見たりして副業の情報を集める。
調べる内容としては、
●副業の種類
●副業ごとのメリット・デメリット
●必要な準備物
●初期費用はいくらかかるのか?
●1日の作業時間はどのくらい必要なのか?
●専門的な知識が必要か?
●見込み収入額はどれくらいなのか?
ということをノートに記録する。
3.条件があう副業を探し、簡単なものからやってみる
●今までノートに書いてきた自分の本心とネットで調べた副業の情報を照らし合わせる
●条件が全部当てはまらなくてもいいので、自分の本心(条件)とあう項目が多いものを探す
●たくさん稼げそう!よりも、長い間でも楽しく続けられそうか?を重視する
●『楽しみながら長く継続する』ことがとても大事で、成功につながりやすい
●初期費用がかからないジャンルから始めてみる
●専門的な知識が必要なものは、学ぶことがストレスにならないか、もっと知りたいと思えるか?で判断する
●短期的ではなく、長期的な目線で考えておく
●楽しくなければ副業は長続きしないので、よく考えてから始める
自分にあった副業が見つかるまでは、たくさん悩んだり迷ったりするものです。
副業を探しているうちに、「自分にはなんで他の人よりも優れたスキルや知識がないんだ…」と落ち込むこともあるでしょう。
でも、大丈夫ですよ!
優れたスキルや知識がなくても、副業をしながら少しずつ学んで経験を増やしていけばいいんです。
はじめから完璧な状態で副業を始める必要はなく、「やってみたい!」「やってみよう!」という気持ちだけで充分なのです。
それに、経験者よりも初心者の状態から始めたほうが、初心者の気持ちがよく分かります。
あなたが初心者だった頃の経験は、いつか誰かに副業についてアドバイスをするときに必ず役に立ちますよ。
あなたが
『楽しい!』
『やってよかった!』
と思える副業に出会えたら、きっと本業も楽しくなってくるでしょう。
副業にはそんなメリットもあります。
なので、今は悩んだり迷ったりしていても、あきらめないでくださいね。
あきらめなければ、あなたにあった副業は必ず見つかりますから(*^-^*)